イスラー金融(番外)イスラーム金融の講義をする予定です
この度、2箇所の社会人向け大学院においてイスラーム金融の講師を務めさせていただくことになりました。一つは一橋大学大学院(場所は竹橋)で、もう一つは筑波大学大学院(場所は茗荷谷)です。いずれも夜間に開催されるものです。
一橋大学大学院のほうは、筆者が所属する法律事務所が一橋大学大学院において開催する国際ビジネスに関する寄附講座において、イスラム圏に関する部分を担当するというものです。筆者の担当は12月22日の分です。こちらのほうは、公開講座ではありませんが、筆者が所属する法律事務所の寄附講座ですので、希望者があれば、講師紹介ということで受講が可能で、筆者が所属する法律事務所(TEL: 03-6212-5500)の総務部において、受講票の発行をしています。受講票があればキャンパスに入れますが、無いと入れません。興味がある方はとりあえず、上記の電話番号から総務部にご連絡ください。
もう一つの筑波大学大学院の講義は、テーマをイスラーム金融法に絞り、10回にわたって行われる講義であり、筆者はそのうちの2回分を担当します。講義の予定表のリンクを貼っておきますので、ご参照ください。http://www.blaw.gsbs.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/2014/11/b3140a65a9a31a603de1484661c87ae71.pdf
こちらのほうは、公開講座ということで開催されますので、どなたでも受講できると思います。→筑波大学大学院ビジネス科学研究科のホームページ(http://www.blaw.gsbs.tsukuba.ac.jp/)の「平成26年度 筑波大学公開講座 イスラム金融法」のコラムをご参照ください。
以上